[ベトナムの街を読む!]

ベトナムのスーパーに行くと、インスタント麺がこれでもかと並んでいるんですが、パッケージが読めないと味の想像も出来ないんで、今日はその辺りの解説をしようかと思います。

でね、パッケージをいろいろ読んでいくとベトナム人の食の志向まで見えてくるんです。


まず、日本の様に[醤油・塩・味噌]というような調味料による括りではなく、基本、

[鶏:gà・豚:heo・牛:bò・海老:tôm]

というダシの元になる素材での括りなので、この文字を頼りに好みのスープを選べばオーケー。

[sườn heo]なんて書いてあるものもあって、直訳だと[豚骨]ですが、これは骨付きバラ肉(スペアリブ)でのことで、日本の[豚骨スープ]のようなこってり系ではないです。

[海老:tôm]に関してはちょっと紛らわしい、、、

[mì tôm][インスタントラーメン]と言う意味ですが[tôm chua cay]とか[lẩu tôm:海老鍋]と書いて有れば味のベースが[海老]ということです。

余談ですが、以前海の家で[海老入りのインスタントラーメン]を注文した時、メニューには[mì tôm tôm]と書いてありました。

でもって、注目はこちら。

chua cay _ FotoJet.jpg

どのパッケージにも共通するのは、この単語、

[chua cay]

[chua]酸っぱい
[cay]辛い

要は[酸っぱ辛い味]ってことなんですが、どのメーカーにも必ずこの味が有るのでベトナム人にとっては定番の味で人気みたいです。

つまり[酸っぱ辛い味]ってのがベトナム人の食の志向を表す一つのキーワード。

ベトナム料理自体には、辛い料理や酸っぱい料理はそれほど多くは無いんですが、例えばフォーを食べるときには、レモンを絞って生の唐辛子やチリソースを入れて[酸っぱ辛い味]にして食べる人も多いですし、茹でた鶏肉や豚肉を食べる時の付け塩は味塩とレモンと生の唐辛子を混ぜたものが定番。

こんなのもよく見かけます。

sateFotoJet

左は[sa tế:サテ]味で、右は[lẩu thái:タイ鍋]味。
どちらもお隣のタイ風の[酸っぱ辛い味]

これで確定。ベトナム人は[酸っぱ辛い味]が大好きです。
因みに[甘酸っぱい系]も好きですね。

辛いのが苦手な人は、ここまで紹介したタイプは避けたほうがいいと思いますが、インスタントラーメンの3割くらい(4割かも)はこの手の味だと思うので、よーくパッケージを見て買いましょう!

ついでに、もう一つ気をつけた方がいいのが、こちら。

春雨FotoJet.jpg

[mì xào]は焼きそば、[miến]は春雨ですよ。
調理写真だけでは判別しにくい場合もあるので、覚えておくといいでしょう。

[phở:フォー]に関しては、お店で食べるのと同様で[鶏:gà・牛:bò]が基本。
辛いとか酸っぱいとかは無いんで、迷うことはないです。


では、また。Hẹn gặp lại !

Facebookグループに戻っていいねしてもらえると益々やる気が出ます!
もしくは、下のボタンをポチッとお願いします!

にほんブログ村 外国語ブログ ベトナム語へ